イメージを持つこと

※筋肉・神経・身体についての記述は全て「トシオとイクミの俊カイロプラクティック院」の理論となります。
イメージを持つこと

鍛える前に学びましょう
筋トレを行う前に「最低限」知っておくべき事は以下の2つ
- 筋肉の付着部(起始・停止)
- 筋肉によって起こる運動
これを理解しないまま筋トレをしても太くはなっても力は発揮できません。力任せな身体に仕上がるだけです。
この悲劇は学生アスリートに多い。
筋トレを始めるならば、鍛えるべき筋肉の基本的な情報をしっかり学んでおきましょう。
イメージして動かす事
筋肉を鍛える上で大切なことは「正しく使う事」です。対象となる筋肉が起こす「関節運動」と同じ動きを再現してこそ筋肉は鍛えられます。
「どの様な動きをするか」をしっかり理解した上で筋トレを行う様にして下さい。
筋肉に関する本は入門編でも構いませんので1冊持つ様にしましょう。
これで十分。
本当は「肉単」が一番良かったんですけど、プレミアついているみたいなのでこちらにしました。この本でも十分です。
Youtubeは使わない事
全ての学生さんに伝えます。筋トレ関係のYoutube動画は一切見ないでください。Googleさんに聞くのは構いません。「北摂北摂2軸の学校」にもなるべく必要な情報は掲載しておきます。
自分で調べて考えて、頭にインプットしてください。Youotubeの解説は「考える」という最も大切な過程をそぎ落とします。
基礎学習は決して省いてはいけない手間です。
大事なポイントなのでもう一度言います。

ここで手間を省いて、10年後20年後に後悔したアスリートを沢山知っています。ええ、私もその一人です(泣
だって、だって誰も教えてくれなかったんだもん!
皆さんはまだ間に合います。基礎固めをして確実に「積み重なる筋トレ」を行いましょう。
ここ
2軸動作を学びたいならお気軽にどうぞ!
千里丘駅西口から徒歩5分、産業道路沿いにあるトシオとイクミの俊カイロプラクティック院では大人・子供問わず「2軸動作」を学ぶ「北摂北摂2軸の学校」を開催しています。
2軸動作を基礎から学べるのは北摂では当院だけ(のはず)なので、身体をもっと使いこなしたい、自分の限界を突破したいという方はお気軽にご相談下さい。
- >>メールのお問い合わせ
- >>LINEでのお問い合わせ
- >>電話でのお問い合わせ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。










この記事へのコメントはありません。